インターネット上に存在するさまざまな書籍を紹介しています。
書籍の詳細を知りたい場合は商品画像、または商品名をクリックしてください。
商品の検索は「商品検索」をご利用ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

堀 紘一
角川グループパブリッシング 刊
発売日 2008-10-10
「能力主義」から「貢献主義」へというのは正しい 2008-11-18
堀氏の自伝と思って読んだ方がよさそう。
「一流(時代を切り開く人)は空気を読まない」という点については、人に追随する人が新しいフロンティアを拓くとはそもそも誰も思っていないだろうという意味で素直に同意できる。
その意味で、ある場合には、KYもポジティブな意味合いを持たせるべきだと自分も思う。
堀氏のキャリアもそれはすばらしいものであると同意できる。
ただ、どこかキャリア自慢というか自己肯定的な言辞がいささか鼻につき、それが気にならないという人なら本書に高い評価を与えていいだろう。
見方によっては、空気は読むけど迎合しない俺、自己主張を貫いても人が寄ってくる俺ってスゴイと自己陶酔しているように見える。
やや勘違いもあるのではないかと思うのだが、どんな会社であれ、ここ10年の間に、空気を読んでいるだけで務まるようなポストは既に絶滅していて、堀氏ほどではないにしろ、孤立も恐れない人しか今や組織では管理職として生き残れないであろう。
結論的に言えば、40過ぎの人間から見ると、ほとんど読み飛ばして読み終わる(読む部分がない)という印象で、あまりお勧めしない。
一方、若い人であれば、人生の指針として、様々な形での活用の余地があるだろう。
さらに詳しい情報はコチラ≫
PR
商品検索
新着順
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/04)